色色老人の生きざま発見ソレゾレ==その1

”年寄りになったなー” と、その人は、自分を爺―、婆―と身体を観て等で、自らを認めてしまう。

60に為っても、70に為っても、それ以上に年を数えても、私のように、”万年青年だ―”と、鏡に向かってでも、そして会う人もー「佐藤さん若いねー!!、御年幾つです?」と日本人の決まり言わんでもよい挨拶言葉と、おせいじ言葉がある。  ギネスに載ろうか?と70からでも大学に入り80歳90歳近くで卒業をされている老人が時たま新聞に載っている。学長:「この勢いで大学院を目指してください!」 老人:「学費が大変ですので。。。」と言う事を返礼として答えられていたようです。大学という学問勉学の為に、我が人生の時を、精神と老いの肉体との戦いの中で無事に周りの多くの方々の有形無形の助けによって、一枚の”卒業証書”を手にした。その間、多額の金銭を費やしたであろう何百万円ものを!、良く病に会わずのことであったなー、幸運の方だと思う。自らの為、残りの時を使うシニア。私は、近畿大学通信課程法学部を2年生の時、今年3月31日付けで退学をした。其のことは、まず、学費の出費の多いこと、一科目スクーリングに¥8.000.-振り込み必要。授業受けの為の交通費など含めて、一万円ほど。参考本、講師の発刊したもの必要と成り、2000円~3000円も買わざるを得ないことと成っている。ある時、串本に妻と旅行時、「そんなにお金使って苦労せんでもええんと、後の僅かな人生、奥さんと楽しい旅行に行ったりして楽しんだほうがええなと思います。」と、他人に見ず知らずの方に言われた。私は、--ああー、そうだなー、科目試験をうかっても、何日かすれば、忘れてしまう!頭の中にほとんど残っておらん!。法学部の講師の問いにも、その先生の考え方にそぐわない論文で答えとして早く提出して終わり教室を出たことでも、可 で、ええ加減な採点方法だ、授業中に講師の言っていたことに、”これこれですよ”と指摘をみんなのところでして、訂正をしてもらったことことも、ちょっとあるのかなー??。論文以外の採点は満点で合ったから助かってはいた。 残りの我が人生を弱者救済の為にも時をも使おうと決めました。

自分の為に、持っているお金を使っているシニア達の存在はある。他方、80歳の矍鑠としたシニアの人。同年代の人々の為に、”介護をしよう!!、””ト思い立ち、その為の勉学に精を出し試験に合格して、免許証を得て、介護施設で自らの残りの人生を働くと、言う事をしているシニアがいます。高齢デアルトいう事での採用規制をつけずに受け入れる経営者も立派なものだ。

ぶらぶらと散歩の毎日。そして、毎日の行きつけの公園などに行って、食の不足を感じているだろうなチュンチュンさえずりしてくれているスズメとかハト達に、定期的な時間にパン粉などをふるまって、与えているシニアもいます。

人は、誰しも、自らの事を愛し、また、人の事をも思い、愛し等での人生。”健康と、笑いと、心ある事を。。。。。。

 

 

Filed under: 思い出いろいろ — yoshihiro 2:00 PM  Comments (0)

京都での果敢無い脈々道に吹く音

京都は脈々と先史より今を京都を山河と共に、ある時より今も、雅事を造ってきている。体に汗を流しての動きを成している庶民の人達と、口先と 手先に瘤を造らなくても生活が三度のおまんまがいただけるの人達の存在する二重奏を成して盆地形成ある土地柄に、色色な道を考えながらの時を過ごしている。 昔の悪しき歴史の人達はーーーー

ーー毎日を、贅沢放題での公家族を造り、大きな屋敷の中で、浮かれた人達ー{麻呂は~、とか言ってホッツホッツ}と庶民をあざけ笑っての時代はありましたそうです。そして、---

ーーー花を愛し花を生活のなかに”生け花”の精神安らぎを求めての所に、華やかな道、”華道”を造り、きれいな着物を着て化粧に心を配りの集いすることでお金の流れを生み、そこに産業も生みで、又、今も、三角形を成した組織の中で、心の清き流れの成育は、あるところのお金持ちでしかないと楽しめないものとして、これも、大きな建物の中での一種の遊興と見え、遊金化ト動いている。昔、一休和尚は一輪の花を召して、そこに、心の充実を知る。と云うた。と思うのですが?。。ーーー

ーーーまた、お茶をいただく事も、人は、儀式を造り、そこに”茶道”の精神的な道があるのだ!!、ト言って、同様に、生活の中でのお金には、おいとの無い(無理算段)の人々の集まりを造り、三角形成の組織を造り、お金は、動く。茶器の商品業者の生まれなどでの交流も出来るが、ある。

今も、問題である人々の生活の中での、”貧富の格差”と言う事。悠久に、ある惰性的に汗をかかない手先での事造り、集まりに、自らの精神道を鍛えるのです。ト言うまやかしの姿を造り、他の人々の事を排除するような人間が出来ないだろう―か?と、危ぶむ一人であります。

、もっと書きたいのですけど、時も遅いのでつずきは、またの時まで。

 

Filed under: 悪癖と悪風の群衆 — yoshihiro 11:24 PM  Comments (0)

スポーツも 軽く目と目で笑顔 楽しく限られた時を使いましょう!!

なでしこジャパンは、日本でも知り渡った。TVでの観戦をさしてもらった。対韓国戦、対中国戦。日本選手の顔の表情は、それぞれ、一生懸命にボールを追いかけ走り、タックルしたりでの汗をほとり飛ばしての中での集大成を表現している。監督の顔は時々アップで、出て写される怒りを表した陰湿的な顔だ。選手たちの顔は、なぜか?強張っている顔の表情に思う。対戦相手の選手たちの顔はフレンドりいな、顔を見せてくれている。

スポーツは、そんなに苦しいなーとの中でのgameではないのだ。私は、仕事でも、”苦しい”と思ったら、。止めたらいいのだ!。と思う。大学生でも借金をしてでも苦しいことをして、卒業をしても、会社に入り、その多くの3割ぐらいが何カ月して退社をして、次の会社にはなかなか入ること出来ず、毎日の生活費に困り、学生時代の何百万円の背中に覆いかぶっているローン返済も大変だの人生道路を歩いているという何のための””一生は一度””の”時”を楽しくできていなあいの、大不幸です。”苦あれば楽あり”の格言ありますよ!と言っているある人は言っているだけの事です。

”人を管理する”男と女の世界では、”なでしこジャパン”での今の監督と言う男は、苦いものを食っているような顔をして何の現場で頑張っている女性たちへのプラスに寄与する動きと声の出ない男では無能である。 私は、アメリカの如くのサッカーのように女性を管理出来るのは、”女性”が成り、必要であると思います。基本的に、女性のためのイロハも認識できないからです。また。自分も、女性にも生ったという経験も無いからです。

 

Filed under: 未分類 — yoshihiro 11:36 PM  Comments (0)

晩秋 の 約束心事変

素直な心は、朝起きて就寝するまでなぜか?人間世界にいるからの欲もありの、損得を巡らしたりでの、生活:経済生活で動き回っている。あの方は立派な方だ!!。と、思わされても「わしは、もう内の(女房)が一番怖いのや!そやさかい、あいつと離れているのが一番ホーット(心が)するんや!!。もう、この会に来るのが息抜きできていいのやー」と、言う人も見聞しました。そして晩秋の頃、80歳にもなっての活動をされておられる偉いなーとの紳士に出会った。私の小さい庭に渋柿が今年はたわわに実った。寒風――にも干してすると甘柿となる。紳士と、ある約束事をした「昔の本やけれどたくさん有ますよ。」そのお礼として渋柿を私勝手の気持ちでone cartonを宅急便でお贈りした。直ぐに、お礼の電話をいただく。その後の11月も過ぎ様な頃「どうでした?干し柿出来ました?」。。。 「ああーーたいへんおいしかったですよ!。」

「ところで、先日来の、腹話術の本、まだですけど?心待ちしてるんですが?」 Hさん「えーっつ、それはもう探したけれど無い―って言いましたえ――」。。私は一度も聞いてはいない。私は、大変複雑な心の葛藤と人への信用、怒りがあった。一つの”素直な心”への欺き(あざむ)は、神は知り、お天道さまは、観ておられます。ーーー約束心~~素直な心~~~。大事、大切なんです。

 

 

Filed under: 未分類 — yoshihiro 6:37 PM  Comments (0)

TV 欽ちゃん&香取慎吾、第93回全日本仮装大賞を観て

毎回、これでもか!!、なんとよく考えて、一人での出演、家族でがんばっての出演、そら、小さいお子さんも一緒、グループで一緒で、などのいろいろな芸を汗かき、多人数一糸乱れずの芸。素人の人たちの、この一瞬に賭けた意気込みが観さしていただいている茶の間に熱く伝わってくる。

最優秀賞は、女性と子供達での””えだ豆”であったが、決定する前の演技はそんなに感動はない。それは、--。枝豆の格好で出てこられて、その豆の中を開くと顔を緑色に塗ったソラマメ色のお子さんが上から連なっての5人ほど?が出た。その豆の連なっての一番下のかわいい顔みどり塗りの子供の様相は、頭がさかさまである。-早い事、ちゃんと紐をほどいて頭を上にしてあげんと、頭に血があ

がってきてえらいことになるでーー、と私と妻は、ワイワイ言うていたけれど、あちらには、聞こえない。 へ――気な顔をして若い司会者のマイクはボーっと立っている出演者の女性に向けての時間取り、をしている。又、豆の上に正常での緑色塗りのお子さんにもまだ、マイクを向けて、「楽しいでしたか?とかの話しをしておる。、、、、なんで、こんなことの思いい心の察しできへんのやー???、又、横におる大人も、「頭さかさまになっている一番下の子、早いとこ直せんとあかんで―!!。」の事、言えへんのかいなーー、ボケてんのかーー!!。と思った。

又、”頭がい骨でスポーツ”はファンタジー賞であった。二人の子供審査委員が、ほかの大人の想いの心とは歴然と違いのあっての、これは本当に真ともだのしっかりとしたことを言った。ランプをつけなかった。その答えは、「頭蓋骨の頭が離れ、動き回る、身体の骨がバラバラとなっての動き、そのようなことは、面白くもなく、むしろ怪しく、怖いという物しかなかった。」ト言う弁であり、滔々としたちいさい体の子供と見えるが立派であった。 ”ファンタジー”とは=もっと、メルヘンの夢の中での物ではないか?骸骨が、頭蓋骨が怪しげな音楽を音をバックに黒衣の男が白色の骨を持って右往左往している芸?!。=これが、”ファンタジー賞に値するのかー?”、、、今回の大人審査員達には、????でありんす。そして、なぜ?あの、”ランプの精” なぜ?賞には入れなかったのか?。 グロテスクを好きだのバカな大人が増え、清純ある心を失っての芸能界にも成ってきているのだろううか!!?。

最近、我が京都市伏見区から出たわかぞうが市長選の夜に、バカ女を馬鹿男が神聖なHomeで不倫をしよった。冷たい顔をしておる。ひとか目のきりっと見える顔相、この様な、日本では”いけ面”ト言っている。日本では受ける男ではと言っているらしい。、と只、マスコミは書いている。世界では???である。二度と政界には参加するな!!。奥様に今後、一途に奉公する時で、生涯を全うするのである。

 

 

Filed under: TVの功罪 — yoshihiro 1:36 PM  Comments (0)

NHK への、お問い合わせには、お金がいるように仕組まれている?。

最近のご時世では、私達の、生活の中に、”通信費用”という項目の出費が{大きなお金がいるよー}と、言わなければならない事と成ってきています。そこで、当たり前のような顔をして、いつの間にか金銭と言う流通世界に、幅を利かせている。これも”当たり前だ”と言わんばかりの行動をしているもう一つの ”ポイント制度もあります。国民の全ての方々に浸透している物とは思わない。が、例えば、あるカードで200円の物を買えば1ポイント付きます。よ。そして、それであなたが100ポイント貯めれば100円の商品が買えます。よ。トいうようなことでの物流も動く実態が出来た。当然、毎日毎日、わが家に入ってくる月に一度ぐらいの収入の中で、いかに安くして家族の生活をしていこううか!?トの毎日なのです。で、{月決められたわが家のお金=家計}での出費の響きは、池に、小石をポーーンと投げ入れると輪の波の如くの響きと成ります。そして今、掲題の事のようなことに接した。

ある会社のクレジットカードをしての放送受信料の引き去りの方式に決めた。ポイントが出来それがお金に変わる流れに為る。NHKトの流れが出来る。その事は、ハガキの受け取ってからであった。連絡先を見てみると、: 利用申し込みのハガキにはお問い合わせは  NHKふれあいセンター:ナビダイアル0570-077-077=この電話では20秒に10円が要ります。、、、なんやかんやの女性の録音言葉が続き、ヤット、オペレーターという女性が出てきて、そして私、お客に「なんでしょうか?」と、この間に無駄にも随分とのお金を海に放かすこととなる。

口座引き落としであっての時は、放送受信領収書が来る。それには、NHKホームぺージ:パソコン、携帯とあり、同様に、お問い合わせ先は 受信料関係のお問い合わせ0570-077-077=同:20秒10円が要ります。とガイダンスが流れます。~転居先のお届け(フリーダイヤル)=0120-151515!!。?????もあります 。。。私は、アフリカからの女性が言っていた””もったいない”””、そして、家計の節約もせなあかんの心で、0120をかけた。-直ぐに出られた。「カードにしたい」と聞くと直ぐに、テキパキと教えてくれました。  私は、「ナビダイヤルの設置、お客に、時間もお金も無駄使いをさせるような事止めたらどうですか??。ちゃんと、この0120で出来るんですから_ 0120のダイヤル一本で、いいでしょう!!。」と提案すると、、「そうですが、上司にお客様のご意見として伝えておきます」で、きられました。

 

 

Filed under: 時事論評 — yoshihiro 7:19 PM  Comments (0)

京都市の成人式典での{思い出式典、私の70歳式典と成る}に参加。

今日は、天気も良好。11時半から12時までの、私の歴史からの時からの僅かな式典、みやこメッセ、岡崎の地で開催される。昔、住友金属和歌山製鉄所、技術部で、迎えた二十歳、現場と事務所での仕事の連続の稼働に押しまくられた毎日、月残業時間90時間位の一生懸命の毎日。式典参加列席は無理であった。  晴れやかな振袖の娘さんとっ、地味な格好な4~50歳程のお母さん、{やっと成人と言う二十歳を迎えた我が子の、この時しか、無いいー}のシャッターを押す指先に20年育てたんやでーーの力が働く。男の子は、黒の上下の服。車椅子に乗って、それを押しての母親だろうが私の前を通り過ぎした。

会場の最前列での座りであった。行事は、男女若者たちの、ーー 生きがいを持っての人生を頑張って、親に、感謝をしての人生を生きます。ーー。の力強い言葉を耳にした。晴れやかなおどりなどは進む。私の横の通路を隔てた所に、車椅子に乗られた女の子は目を閉じ、時々喉の通うりが苦しいのだろう声を出している、お父さんが、世話をされていた。そして、その後も、お父さんは、ひと時も女の子の手を離さず横に座っておられた。女の子は車椅子に凭れ(もたれ)座ったままで動かず、顔は天井を向いていた。同じ人間に生まれ、育ちしている中でのそれぞれの時の持ち方はある人の生涯。

京都KBSからのインタビユーを先日よりあったので、約3分程を受けました。ぽじポジたまご、1月21日木曜日、10時37分ごろに映ります。という事です。観ていただいた方からは、70歳やのに”若い”と言う事を聞かされました。そしてETCでした。あるプロダクションのタレントTVCM10年overほどしていての今年初めてのTVsyutuenntonarimasita.

私は、これからも、”弱者救済。弱者に手を差し伸べ、出来うることをして活きていこう!!。

””健康と笑いと心のある毎日 ””      感謝

 

 

Filed under: 生命(いのち) — yoshihiro 5:17 PM  Comments (0)

近畿大学を思う!。そして、大学に想う!!。

今、今年の4月から近畿大学、通信教育制 法学部正科生の2回生編入を許可された。二十歳代に一度在籍をしていたのだが、仕事の都合もあり退学をしていたのであるが、この年70歳となってまた大学を思い勉学をしたくなった。スクーリングを、まず手始め、朝の5時には起床、6時半の市バスに乗り、松尾大社で下車、阪急電車で梅田駅まで、大阪環状線で鶴橋で下車、近鉄線で長瀬駅下車、そこからの徒歩15分ぐらい9時位に入門する、8年前に患った脳内出血の後遺症左側の全体(、手、足含む)の不具合ありで、リハビリには少し辛いが、良い距離であると思っている。安い学食あり、私の年かっこうの男性との伴と成れて、若き年少にも囲まれての時間を過ごせることは、私の”やる気”が、また、女房の後押しもありでの事であると思う。

只、今思う、おかしい―なー!!の事;

科目試験を受けます。が合否の結果の通知は、今迄、いつの日に来ることか不明であった事だ!!!。なので、先日、事務局の窓口で課長補佐に、「試験の時は、私達学生は(高校生までは、生徒と言う、と法学部の、法学入門の重村女性教授は言っていた)一生懸命に頑張って、答案を書き、提出もし、遠い人は、私の知るところでは、徳島から其の人も高齢です。なぜ??単位修了試験成績通知書は何月何日にお知らせできます。とのきっちりした仕事ができないんですか?と 問うた。「その件通知送付日を明確に来季4月からします。」とのことでした。~今までほおっておいたんかー!!。~。11月28日に最終スクーリング、試験終わり、それから3週間経過しても????なので、私は行動をしました。 そして、わたしは、試験問題は、その教室内では、三番目以内ぐらいで、問い1&問い2もOOO述べよの記述式なので、事の年月日も入れての筆記もして満足感を持って提出した。が結果は成績70であった。後の30はどこがいけないのだろうか??。郵送されて着た一片の葉書上には書かれてはいない。成績60以上は合格ではあるが、自信はあったので、大変不満で、不服です。教授のその時の感性、感情などで、記述式はええ加減な基本の無い採点となるんだろう!!と、また、誠意の無い期間で無言ある通知するhagakinomino 教授の姿勢。なにか、この学校が嫌になってきた。

学生達の為に、考えよう!。奨学金、借りた金は、返金してね!という金融業あり。卒業の為の総単位数の改善をする時代に来ているのでは。。。。。。。など。学校内では、まだ足りません、と言う様に、大きい校舎鉄筋校舎の工事が進んでいる。親の高齢化と子供の為への高額な学費の捻出に、在る場所で、母親が、戦後の””ヨイトマケー””での人夫姿での労働をされているとは同様な、マンションで床掃除をされているご婦人と話をした機会がありました。 「息子さん今大学に行っておられるんですか?、お金いりますね―”」 「はい、そうですねー、わたしがこんなことせんと、だめなんですわー」とのことでした。今、大学をでたって、、、、。という、世相ですね。大学を出んでも、世界の中でも、この日本のなかでも、数え切れないほどの世の中に素晴らしい貢献、努力をされた人々がおられる。故田中首相、松下電器王、などなど。今、これからの人生での、時の使い方を推考している。12月23日”スカイアクターズ”のシニアオーデイション”に合格。ひとびとのお喜びの事への出発出来た。この事も、林社長のお陰です。今度は、シニタアレントとしても時を費やします。

 

Filed under: 時事論評 — yoshihiro 11:47 PM  Comments (0)

Cop 21= Zero Defect Safety Number 1、 安全第 1

自分の国の民、弱者、子供、老人 女達の生活環境さえ、助けられない政治家達も集まって、良い服を着ての、三度の良い食事を取ってもいるのだろう。!!。 経済第一。第一のMoney,Moneyでの,進行での、今日。その下では、赤信号が出ている人間にとっても大事な空気が、先進国であるといえる 今日の中華人民共和国の首都、北京も、インドのニューデリーも侵されている現実。

私は、定時制高校4年生を卒業39年度、家の為もあり、住友金属工業株式会社 和歌山製鉄所に入社は当時の、京都大学工学部で鉄鋼業界大変有名な盛 利貞教授 様の下で2年間 冶金学教室で、研究さしてもらった。そのおかげであります。精鋼研究所での仕事であった。転炉や、平炉や

と言う処の熱風ある現場での1400度もある煮えたぎっている現場での鋼のサンプリングをして、それを分析センターに送り、その鋼の分析をしてもらい、それの成分を報告書にまとめてより良いものとするためがんばていました。製鉄所の要でもあるところでした。1か月85時間の残業もしました。近く歩いて5分程に会社寮がありましたので3食も確保されていました。

会社は、事故、現場でのけが等の無き様に、人、人間、そしての社員達への想いの為での、善き環境で働くための ”スローガン:安全 第一 :ZERO    DEFECT  を、全社的に号令をかけ、働く為のより良い環境、楽しい環境作りに邁進しました。すると、この様に、””利益追求を第一だーー!!””という無謀を捨て去った思いでは、会社の決算は良くなった。

COP に集合しておられる方々は、シャツとトレーニングパンツでの格好で席を同じして、利益追求思考の発言は無し、自国ではドレホドのガス削減出来る能力があるのか?!を約束出来る根性のある人間か?とも 言える場所にする。としてくださいと思います。なぜ??、あなた達は、後10年、20年、30年などなどで、無責任、まとめ無しで、で、”sayonara” では大変困ります。今、産まれた希望あふれる赤ちゃん!!。後5年10年でも気候は、温暖化の上昇、海面の上昇等などは、ええ加減なことしてたら。。。。!!

 

教授

 

 

 

Filed under: 思い出いろいろ,未分類 — yoshihiro 11:39 PM  Comments (0)

想いやり 京都、コンサート ホール、まだこんな心での仕事するの!!

2015年5月30日、”冷やかなお出迎え”京都コンサートホール!、1階ロビー!!。での、ブログを書いた。大変うれしい電話。多くのお疲れの方々の為に、やっと長椅子1階のロビーに設置するとの事で、20年来の事が出来た。とのことから、約、5か月を経て久しぶりに、コンサートホールで竹中 真 さんと言う人が、ジャズを弾く。クリスマスも近ずいているので、私も好きなジャズで女房が500円でのチケットを都合していたので、随分、前での事件、”長椅子の設置”、どんなものが在るのだろう?との、確認も兼ねて出かけた。

ロビーに着き確認をした。3人用と言っていた山本事務局長さん。其のとうりであった。しかし、なんと、粗末な鉄板張りの鉄骨作りにクリーム色の塗り上げ、座ると、お尻が、ジワーッと冷たくなる。一緒に座っていたおばさんは、「お尻が冷えてきた」と言って,立たれた。「座るとこだけでも、木にしてもうたらええのにねー」と。。。言っている人達もあった。 私も、健康な人でも、こんな無責任な他人への想い少ない作りに座って、痔病でもなったら、””京都市の大恥””だと思う。宇治市のコンサートホールのお客様へのの想いあふれる長椅子は、こんもりと温かみのある座り心地良い、と成っている。

そんな思いで、ピアノ演奏を聴いているからでもないが、26歳の時USA N.Y 1年間居たでのジャズを聴いていた耳が不満だと囁く。それは、大変多くのすばらしい肩書をお持ちの方であるが、黒人さん達の生活の中のジャズを聴けない。ジャズ特有の柔らかを出すピアノの音色、流れる音色を出しいれていない。堅い音の流れでの曲で日本的アレンジ。 スースーと耳元で音を聞く。あの音の好きな女房が寝ている。肩をつついて起こした。盆地での生活で、一つの”だまし”は、行けるでしょう。

 

 

Filed under: 在る出来事 — yoshihiro 6:55 PM  Comments (0)
2025年5月
« 11月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031